【 旗山 / 高雄 観光 穴場 / 高雄 おすすめ / 高雄 観光地 】
(日本語翻訳=Aya、Kotaro)
目次
旗山 について
旗山は高雄旗美地区にある山部間の平野で、旗山といえば、バナナを栽培することと、バナナから作った食品を連想させます。例えば、バナナカギ氷、バナナクッキー、バナナエッグロールなどです。よく知られているバナナのほか、サトウキビ、サツマイモ、コーヒー、ウコン、ラミー、麻黄なども旗山の農作物です。記録によると、旗山のバナナ栽培は1925年頃に始まり、他にも、米とサトウキビが主な農産物でした。 旗山は、サトウキビを栽培したり、砂糖を作ったりすることによって、経済繁栄を遂げ、山の中の小さな町には輝きがもたらされました。
旗山駅-糖鉄故事館
高雄 観光 穴場 ~ 旗山製糖工場の歷史
1909年(明治42年)「 高砂製糖株式会社 」創業。楠梓仙溪辺には「 旗尾製糖所 」が設立されました。
1910年(明治43年)、高砂製糖株式会社は鹽水港製糖と合併し、1914年(大正3年)にアジア地域でも少数の白糖工場の一つとなりました。
1927年(昭和2年)、鹽水港製糖は台湾製糖株式会社と合併し、「 台湾製糖株式会社旗尾製糖所 」となりました。
旗美地区の経済を支えた旗尾線
完成した砂糖を輸送するために設立された旗尾線は、旗山から美濃竹頭角と九曲堂の間を連結したほか、外地への交通手段として重要な役割を果たしました。資料によると、旗尾線は二段階の工事を経て完成し、最終的な全長は39.4キロでした。九曲堂から旗尾までは、1910年(明治43年)に完成。1912年(大正元年)に、旗尾から竹頭角までの路線が完成しました。 全線駅は: 九曲堂-公館-龍目-大樹(旧称「大樹腳」)-洲子-溪埔-田寮(旧称「麻竹」)-統嶺坑(旧称「統嶺口」)-嶺口-南勝-磱碡坑-溪州-大山-武鹿-北勢-旗山-旗尾-中壇-牛埔-美濃-埤頭-竹頭角。
高雄 観光地 ~ 旗山武徳殿
旗山武徳殿は1934年(昭和9年)に建てられ、当時の日本警察や青年たちが、剣道、柔道などの武術を学ぶ主な場所でした。1994年武徳殿は火災に遭い、二回の再建を経て、ようやく現状に復元されました。
高雄 おすすめ スポット ~ 旗山神社跡
入口には二体の狛犬石像が鎮守し、延々と続く石階段を登ると、両側には石灯篭が並んでいます。
旗山孔子廟
敷地は41000平方メートルあり、東南アジア最大の孔子廟です。旗山孔子廟の前身は日本時代の旗山神社でしたが、終戦後、国民政府が台湾を引き継ぎ、各地の神社を破壊してしまいました。1983年に当時の高雄県長・蔡明耀の建言により、旗山神社を高雄県孔子廟に改築し、2年間の工事を経て1985年に完成しました。2010年の高雄県・市合併後は毎年、高雄左営蓮池潭にある孔子廟と孔子祀りを開催しています。
孔子廟の前にある広場から旗山町を眺めると、山林の向かい側に見えるのは美濃です!
參考:
- 旗山 https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%97%97%E5%B1%B1%E5%8D%80
- 旗尾線 https://zh.wikipedia.org/wiki/旗尾線
- 旗山車站 https://cishanstation.khcc.gov.tw
- 旗山武德殿 https://khh.travel/Article.aspx?a=6379&l=1&stype=0&sitem=4114
- 旗山孔廟 https://zh.wikipedia.org/wiki/旗山孔廟
【 高雄 地図 / 高雄 観光 初めて / 高雄 ホテル / 台湾 観光 地図 】 高雄へのアクセス 高雄へは、台北から高速鉄道で行く方法もありますが、日本から直行便のフライトで 高雄国際空港(KHH)に行くことができます。東京から飛行機でおよそ4時間のフライトです。 この辺りでタ...
【 高雄 台湾 観光 / 西子湾 / 打狗 英国 領事館 】 以前から「 打狗 英国 領事館 」(打狗:TAKAU,旧地名)から眺める 西子湾 の景色が素晴らしいと聞いていました。 高雄に生まれ育ったにもかかわらず、一度も訪れたことがなかった私は、 ある休日の午後、バイクに乗って「...
【 高雄 穴場 / 宏毅 / 宏南 / 高雄 観光地 】 (日本語翻訳=Kotaro、Tannen、あや) 今回は私が育った場所について皆さんに紹介したいと思います。 高雄 穴場 ~ 高雄石油精製工場 敷地内の工場寮 ~ 宏毅、宏南という社宅です。 高...
【 台湾 お祭り / follow me to / 屏東 】 屏東で3年に1回行われる「燒王船迎王祭典」は、今年開催されます! 3つの場所で、それぞれ別の日に開催されます。 開催日程は次のとおりです。 ◎東港(東隆宮)10月28日〜11月4日 ◎小琉球(三隆宮)11月1...