【松山 文創園区】have A nice Festival 台湾 フェスティバル

【 松山 文創園区 / have A nice Festival / 台湾 フェスティバル / 富錦樹 】

have A nice Festival in 松山文創区

松山 文創園区 で開催されている、have A nice Festival に行ってきました。

富錦樹 がやってるのかな、先日の東京上野公園での 台湾 フェスティバル でも彼らの姿がちらほら見えていましたが。
have A nice Festival in 松山文創区
台湾と日本のお店が一緒にたくさん並んでいます。
1号倉庫と2号倉庫それぞれ、
Culture&Art Book Fair
Culture&Coffee Festival
が開催され同じチケットで入れます。
ちなみに、LINEで富錦樹と友達になると50元引きで150元/人。
日本のお店はだいたい招待されて、出展料はかからないようですが、交通費などは自分たち持ち、、という形態のようです。
大人気のイベント(毎年入場制限がかかるくらいだが、今年はなんと華山でもややかぶりのイベントが行われていて例年ほどの客足がなかった)ですが、単価考えると、payするのはしんどいから、やっぱりPRとか市場調査とか、観光?(笑)兼ての来台になるんでしょうか。
とすぐ、ビジネスっぽい話になるので、それは置いておいて。。
まずは、Culture&Art Book Fair

have A nice Festival in 松山文創区

台湾と日本のアートなお店が、肩を並べてたくさん出ています。見てるだけで楽しい。
have A nice Festival in 松山文創区
牛皮で作られている、なんていうの、ルームフレグランスを吸い上げて拡散するおしゃれな葉っぱ!!
have A nice Festival in 松山文創区 have A nice Festival in 松山文創区

桃園のことをPRしている政府関係の美人さん?

have A nice Festival in 松山文創区

最近日本でも話題の、ご飯を敷いて折ると素敵なおにぎりができる、オリニギリも出展してました。
have A nice Festival in 松山文創区 have A nice Festival in 松山文創区
日本の美容院が台湾に出店予定でPRに余念のない台湾人スタッフ
have A nice Festival in 松山文創区
3匹の飼い猫をモチーフにめちゃかわいいいろんな小物を作っている台湾小姐
have A nice Festival in 松山文創区

北欧にインスパイアされて、素敵な生活のあれこれを紹介して、オリジナルも作って販売しているおねえさんたち。台湾でも買えるそうです。

逗子で週末Caféをオープンされてるエディターさん。来年からは毎日Café開店するかも。

have A nice Festival in 松山文創区

などなどなど
一方 Culture&Coffee Festival は会場に入った瞬間、たまらないコーヒーの香りに包まれます。
見渡す限りコーヒーショップ。試飲だけでもう超幸せです。
本当にたくさん素敵なお店ありました。
台湾のお店、台湾にも進出している日本のお店、台湾のためにオリジナルのブレンド作ってきてる日本のお店、、などなど。。 日台のコーヒーを楽しみすぎて、写真すっかり忘れました。
これは、コーヒー好きには贅沢すぎる。
台北でも東京でも行きたいお店がたくさんできました。
have A nice Festival in 松山文創区 have A nice Festival in 松山文創区
have A nice Festival in 松山文創区

関連記事

  1. 明家絶活手作り麺屋

    【台北 内湖 手作り麺屋】麵疙瘩 (ニョッキ 料理 )の人気店!

  2. 台湾の伝統的な市場

    【 台北 朝市 】内湖 737 市場 | 台湾の伝統的な市場で朝ごはんをどうぞ

  3. 【台湾ドラマの原作】GOLD LEAF 小説 茶金

  4. 【台湾 礁渓 温泉】台北からバスで1時間 ~ ログキャビン「工匠家閣樓 小木屋」

  5. 【深坑】臭豆腐をはじめとする豆腐料理と老街観光

  6. 【萬華 康定路】剝皮寮 歴史探訪ぶらり旅

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com