【台北 足つぼ】24時間営業「 李炳辉 足体養生館 」〜台北 西門 マッサージ おすすめ

李炳辉足体養生館(西門館)

台北 足つぼ / 台湾 足つぼ / 台北 西門 マッサージ おすすめ / 西門町 マッサージ / 李炳辉足体養生館 西門館 】

(日本語翻訳=Amy、Kotaro)

 

こんにちは~ 今日紹介したいのは、台湾旅行中の良きパートナー、マッサージ店です。

私が長年よく行っているお店です: 台北 足つぼ 李炳辉足体養生館(西門館)

 

皆さんは旅行の時だけでなく、普段もマッサージに行く習慣はありますか?

私は長年ずっとコンピューターの前に座っている仕事をしていて、

休日の娱楽も、ほとんど座って動かないままのことが多いです。

そのため肩こりや筋肉痛を感じやすいので、

月に一回ぐらいお店に行って痛みを和らげます。笑

李炳辉足体養生館(西門館)

最初にこの店を知ったきっかけは、

私が何年も前に西門で仕事をしていたからです。仕事を終えるのは深夜零時に近く、

24時間営業しているこのお店は、私にとってとても便利でした。

今は西門では働いていませんが、いつでもあそこに行けばリラックスできると思うと、気楽になります。

 

お店は 西門駅 の出口から 徒歩 約5分 でアクセス抜群です。

西門町 マッサージ ~ 李炳辉足体養生館~ 2階建ての建物で、1階は足つぼマッサージ、2階は全身マッサージの個室がたくさんあります。

お店は広いですし、マッサージ師も多いですよ。

李炳辉足体養生館(西門館)

でも店が西門にあるので、休日は観光客でいっぱいになることが多いです。

人が多いときは1階も騒がしいので、静かな環境が好きな人は避けた方が良いかも。

私の経験では、休日でも長く待つことはほとんどありません。

でも地元の人でしたら、平日に行くのがおすすめです。

日本の方は、コミュニケーションが取れないかもと心配する必要はありません。

カウンターの受付では日本語でやりとりができますし、一部のマッサージ師は簡単な日本語と英語で会話することができます。

李炳辉足体養生館(西門館)

合理的な値段なので、十分納得できます。

毎回、2時間の全身+足裏コース(NT.1350)をやっています。

マッサージ師の技術に関しては、入れ替わりが激しいので、

私はあまり指名をしません。

ですからたくさんのマッサージ師にサービスしてもらった経験があるのですが、ごくわずかな経験を除いて、

たいていとても良い質のマッサージを受けることができます。

李炳辉足体養生館(西門館)

腰痛や筋肉痛がある時、あるいは旅行で台北に来てリラックスしたいと思う時、

この店でまず短時間のコースをやってみるのもお勧めです。

もし気に入ったらまた来るもいいですね~

 

李炳辉足体養生館(西門館)

住所:台北市萬華區漢中街156號

李炳辉足体養生館(西門館)FB

関連記事

  1. 【台北 国際芸術村】台北公館近くのアートビレッジ ~ 寶蔵巌 国際芸術村

  2. 戲台茶館

    【台湾 カルチャー】コンテンポラリーダンス集団「 雲門舞集 」の舞台

  3. 龍山寺のおしゃれスタバ

    【台北 スタバ】龍山寺駅から徒歩3分!歴史的建築「萬華林宅」の中にあるスタバ

  4. 台湾の公共給水機

    【台湾 公共 給水機】冗談のコップ?!さすが台湾!!

  5. 【台湾 お寺】北投温泉信仰の発祥地「北投普済寺」を巡る旅

  6. 麵茶

    【 麺茶(めんちゃ)】迪化街の屋台で飲んだ懐かしい味!

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com