【 台湾 マスク 】好我 so that’s me の手作り綿マスク

台湾製マスク

台湾 マスク / 手作 綿マスク / 好我 so that’s me / 台湾ブランド

(日本語翻訳=Peggy、Kotaro)

フィット感のある形態! 呼吸ができる生地

最近、新型コロナウイルスが流行している間にようやく快適なマスクを見つけたので、皆さんにもおすすめしたいと思います。

マスクをすると息苦しさを感じる方にご参考までに。

私の個人的な体験ですが、前に気に入ったブランドなので、他の商品もおすすめしたいと思います。

今回はマスクを開発しましたが、やはり素晴らしいです。

服を作る規格で作られています。

(詳しくは、ホームページをご参照ください)

丁寧に作られていて、コスパがとても高いと思います。

フィット感のある形態です。頬の両側とあごに沿って丁度良くカットされているので、反り上がらず、締め付けもしません。

そして、あごを包む部分は呼吸する生地になります。通気性の良いコットンです。洗ってみても3時間で乾きました!

持ち運びにも便利+洗って再生。

鼻の形にフィットさせる針金も快適です!細い針金じゃない~マイクロワイドバージョンで、鼻を圧迫せず、半分に折れるので收納に便利です。親切な取扱カードもあります。

 

このマスクには小さなポケットがあるので、

必要に応じてフィルターや医療用のマスクを入れることができます。

商品ページにフィルターを入れる方法の動画が用意されているほか、たくさんの柄があるので、お薦めします!

(下記では、so that’s me の商品ページを紹介します)

一番大変な医療スタッフや必要な人にこのマスクをお届けして、自分のことも他人のことも守れるようにします。

マスクは本当に「無意識の瞬間」を守ってくれるんです!

付けてみると、細かいところに気づきます:

1. 7gと軽量な綿の通気マスク(非医療型)。

2. 立体ダイカット、口部エリアは無縫製、スムーズな触感。

3. 鼻にフィットする針金は、顔の形に合わせて調整できます。(鼻のシェーピングの針金はダブルコアプラスチック(埋め込まれていて錆なし))

4. 内側には必要に応じてフィルターを(黄色のエリアに)入れることができます。例:1/2 医療用マスク(ひもと鼻の針金を半分にカット)、不織布(静電気防止紙、乾いたウェットティッシュ)

 

購入情報

リアル店舗:好我 so that’s me

住所:台北市南京西路18巷8-2號 (MRT中山駅1号出口横路地内)

オンラインショップ:pinkoi

新型コロナウイルスの流行期間中は、皆さんも本当に気をつけて、自分を守って、他人も守りましょう。 ポジティブなエネルギーを増やしてみましょう。可愛いマスクをして少しでも良い気分になりましょう。 最後にはもちろん、早くこの危機が落ち着きますよう祈っています。 より快適に「呼吸」できます!

 

 

関連記事

  1. 【台北 大安】コスパ最高の台北鉄板焼き「初魚鐵板燒」

  2. 重慶豆漿 炸蛋餅

    【台北 圓山駅】保安宮の近くの老舗「重慶豆漿」の炸蛋餅(ダンピン)

  3. 【台北 寺】台北三大寺廟のひとつの「大龍峒 保安宮」と向かいにある「台北孔廟」

  4. 故宮博物院

    【台北 故宮 博物館】贅沢の鑑賞 ~ プーシキン美術館展

  5. 大稻埕碼頭

    大稻埕 碼頭 – 迪化街から台北市内の河原を楽しむ1日散策コース

  6. 【高雄のテーマ型レストラン】悅誠広場にある「愛雨林」レストラン

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com