淡水 サイクリング 〜Ubikeで金色水岸から淡水名物グルメ「淡水阿給」まで

新北市淡水区 / 淡水 サイクリング / 淡水阿給 / 淡水名物 / 金色水岸 / ubike

(日本語翻訳=RYOTA ABE)

金色水岸をUbikeでサイクリング

淡水出身の私が最後に淡水で自転車に乗った時は、まだUbikeはなかったと思います。つまり着れる服がSからLになったのも…どれだけ運動していないのか目に見えるようです…(汗)
ちょうど週末にスリムな友人が関渡の金色海岸を散策したいというので、喜んでUbikeでサイクリングすることにしました(go!)

話を聞くと關渡宮から入れる川辺の自転車専用道路があるので、MRT關渡駅で待ち合わせ、近くでUbikeを借りてから出発します!

自転車専用道路の入り口は關渡宮の向かいの公園内にあり、とてもわかりやすい場所にあります。時折、自転車が行き来しているので、その人たちについていけばすぐに金色水岸0キロの看板が目に入ります。 ウォーキングしている人もいれば、サイクリングをしている人もいて、爽やかな自然の空気がとても気持ちよく感じます〜

ubike に乗って金色水岸へ

自転車専用道路の右側はMRTで、左側は大きな河です。 關渡大橋の途中には大きなメヒルギ(植物)など道中さまざまな草花が咲いていて、目を楽しませてくれます。
また、カフェもいくつかあり、とても良さそうな雰囲気です。朝、コーヒーを飲んでいなかったら、入っていたでしょう〜

ubikeに乗る人々

ubikeの道路

今日の天気は半分曇りで半分晴れ、風が強かったり、日差しが急に出たりと少し変です。でも河の風景を見ると、何でも綺麗に思えます〜

關渡大橋からの景色

優雅な白鷺やカニもいるのですが、カニは自転車道路を横断しようとするので、轢いてしまわないかと心配で心配で…

白鷺

実際のところ距離は長くなく、おおよそ6kmの距離をサイクリングすると、約30分ほどでMRT淡水駅に到着します。

ubikeに乗って淡水駅に向かう

私のように運動不足の怠け者には、この旅がオススメです。あまり疲れることなく、自然を満喫できて、運動の良いきっかけになりますよ!

淡水の地元民が食べる阿給

次は私の大好きなグルメツアー!(Lにサイズアップしたのも頷けます😂)
友人にお勧めしたのは淡水名物の「淡水阿給」 。でも、フェリーターミナルにあるお店とは別で、私が子供の頃から食べている真理街の老舗の「淡水阿給」です。そこに行くには、かなり急な上り坂を少し歩く必要があります。

この通りには、3軒の阿給のお店があります。 一番上にあるお店が、私の母校である文化小学校の隣にあるオススメの阿給の店で、そこは一番店内も広くて旅行者でも気軽に入りやすいと思います。
店では混雑や時間を浪費しないために、一人の代表者が注文するのがルールです〜
そして、このお店の特徴は、スタッフの顔が全員似ているのですぐに家族だとわかることです。とてもかわいいですね

次に真ん中の阿給は、昔から大好きなお店です。 その店の魚とニンニクのスープはまさに芸術です。 食べ出したら止まらないので大変です〜
以前、一緒に食べた日本人もこのスープが美味しいと言っていました。また、肉はつくねと少し似ていて良いとも言っていました(私は阿給とは別物だと思いますが・・・ね)
そして、至って普通のトーストも売っているのですが、これがなんとも形容できないぐらい「美味しい」のです。とにかくこの老舗阿給は私の人生のお店なのです!
朝4時か5時から営業していて、午後1時か2時に売り切れ次第、閉店します。朝早くにも何度も利用していて、駐車も便利で誰も気にしていないようなので、いつも近くに止めちゃいます。(ごめんなさい、皆さんは真似はしないで下さいね😅)
私が今日ここで1つしか注文しなかったので、友人が驚いていました。意外にも1つ食べてまた別のを1つ食べるというのが私は好きなんです。そうすれば料理も冷めないですしね、ははは!(Lサイズの服がまた現れる…)

そして、その隣の老舗三姉妹阿給は、いつも人がいないので、食べたことがありません(すみません…)
でも、昔から今まで変わらずに残っているので。きっと美味しい料理を提供してくれるはずです〜 行ってみた方は、ぜひ教えてくださいね〜

淡水阿給の道

淡水老舗阿給

住所:新北市淡水区真理街6之1号
電話:02 2621 1785
営業時間:05:00–14:30 定休日 月曜日

【関連記事】

 

関連記事

  1. 嘉義 阿里山

    【嘉義 阿里山】全線復旧した阿里山森林鉄道の旅!

  2. 尚順育樂世界

    【台湾 遊園地】遊んで泊まれるテーマパーク 苗栗 の「尚順育樂世界」!

  3. 漁人碼頭

    【台北 淡水 観光】夕日まで楽しむ半日プラン〜淡水老街から漁人碼頭まで

  4. 台北 カフェ

    【台北カフェ特集】4つの日本の面影を残すカフェを紹介します

  5. 【台中 ホテル】エバーグリーンローレル でヨーロッパ風ステイ(周辺散歩もご紹介)

  6. 台東 都蘭

    台東 都蘭 ~ 台湾東海岸でアミ族の聖山、料理、星々の物語を楽しむ旅

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
楽天トラベル観光体験
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com