【台北 松山】手打ちそば・うどん | 長寿三好庵

【 台北 松山区 / 長寿三好庵 / 路地裏グルメ / お蕎麦屋 / 台北松山 そば屋 】

(日本語翻訳=Alice)

二つの世界、ここに境目があります?

家族4人で友人と食事することになりました。好き嫌いがない友人が私にお店選びを任せましたので、蕎麦好きの私は直ちに行きたいお店ノートから幾つのグルメ記事で紹介された「台北松山区」にある長寿三好庵というお蕎麦屋を選びました。あの日、駐車後、我が家の大人2人と子供2人は歩行者専用道路を歩いてお店に向かっていました。帰宅ラッシュ時間帯に大渋滞になった南京東路の混雑さに負けないくらい音声で子供たちがワイワイしていました。足が速くなるにつれて、お店に近づきます。路地に入った瞬間、まるで音を伝達する媒質を失い、周りの空気が吸い取られたかのように物静かになりました。ワイワイと騒いでいる子供たちの声を、私が急いで2人の小さな口を手で塞いで、閑静な路地の中に佇んでいる路地裏グルメ – 長寿三好庵をじっと見ていました。それが私たちのお店の第一印象でした。

日本華僑の凱旋帰国? 本格的な手打ち麺の美味しさ

お店に入ると家庭的な料理を提供する空間という雰囲気を感じました。お店のインテリアは派手ではないけど、親しい友人の家にいるようなアットホーム感を強く感じました。オーナーがメニューと温かい麦茶を出し、日本語訛りの中国語で紹介してくれた時、オーナーは在日本華僑であることが分かりました。私の探偵魂に火が付き、すぐこの店の歴史をGoogleで調べました。最初 オーナーは日本国内で長老に入門、修業しました。手打ちそば・うどんの技術に精通したオーナーは凱旋帰国、毎日打ち立ての麺を提供してきたので、店の評判が広がり、有名なお蕎麦屋となりました。この店の栄光に浸っていた私はじっと座っていられない子供たちが遊び始めたことに気づきました。この20席ほどの空間で暴走寸前の子供たちは「目立つ」存在になると思ったので、素早く注文し、再び子供の口を塞ぎ、これ以上騒ぐと美味しいお蕎麦を食べられないぞと脅かしました(笑)。

長寿三好庵 店の内観

本格的な和風料理、夫婦の絆を強めるスペシャルとは?

あの日、大人3人と子供2人で4品の麺類と5品のサイドメニューを選び、冷たいのと温かい麺の両方を注文しました。子供たちは海老天カレーうどんにしました。塩加減が良く、うどんのモチモチ食感が堪らない、さずか手打ちうどんだなぁと感動しました。私はかき揚げせいろを食べてみようと思って注文しました。かき揚げは桜エビとミックス野菜をころもでまとめ、油で揚げた天ぷらです。子供がいるので、オーナーが親切にかき揚げを4等分に分けてくれました。サクッとした食感と桜エビの風味と香りが口の中にいっぱい広がります。以前に読んだ記事に桜エビにはカルシウムがとても豊富だと書かれています。もしかして、このかき揚げを食べたら、また2センチくらい背が伸びるんじゃないかとつい期待しちゃいました(笑)。 お蕎麦のコシがありますが、使用したのはよくある二八蕎麦です。つゆをつけずに食べると、ほんのりとしたそばの香りを味わうことができました。友人と友人の奥さんが注文したのは鴨南蛮でした。一人はお蕎麦、もう一人は盛り合わせにしました。ちょっと待って… 盛り合わせって何?もしかして、盛り合わせを食べたら、夫婦の愛情がさらに盛り上がります? よくメニューの内容を読んだら、なるほど、盛り合わせはお蕎麦とうどんを半分ずつ提供するということです。これは長寿三好庵のスペシャルで、お蕎麦とうどんを一緒に楽しめる一品です。うどんを食べれるし、蕎麦も楽しめるから、お互いの愛情をさらに盛り上げていきたい方々なら、この店でこのスペシャルを食べてみれば、お互いへの愛を再燃させるかもしれませんね。 本題に戻りますが、鴨南蛮はおすすめの一品です。おつゆの味が良くて、カモの旨味はおつゆの味をさらに豊かにしてくれます。薬味のネギと鴨肉の完璧なコラボで全体のバランスがよくなり、いっそう美味しくなります。

海老天カレーうどん


かき揚げせいろ
桜エビ
鴨南蛮そば
長寿三好庵 - 盛り合わせ

サイドメニュー「月見とろろ」をおススメ

お蕎麦/うどんの他に、私たちは自家製だし巻き卵/コロッケ/ポテトのパリパリサラダ和風/鴨くんせい/月見とろろを注文しました。実は日本料理屋さんを訪ねる度、必ずコロッケを注文します。ジャガイモ好きの私はその素朴な食感に夢中になります。長寿三好庵の自家製コロッケは、なかなかの美味でした。カニ入りのクリームコロッケと肉じゃがコロッケを半分ずつ注文しました。クリームコロッケは豊かなカニ風味と滑らかな食感でことのほか美味しいです。B級グルメのコロッケは一瞬でミシュランレストランの一品に変身したかのような高級感満載です(笑)。 ジャガイモといえば、やっぱり和風ポテトサラダでしょう。角切りにしたジャガイモの上に和風ソースをかけるというポテトサラダだと思いましたが、実物をみたら、これはあえ物じゃないか疑いました。千切りにしたジャガイモを火に通してすぐ氷水で冷やしたと思うので、山芋のようなシャキッとした食感になります。和風ソースをかけたシャキシャキのポテトサラダはかなり食欲をそそる一品です。最後に私に驚かせたのは月見とろろです。最近、胃腸不調のため、特別に山芋のおかずを注文しました。なぜかというと、山芋には豊富な栄養成分が含有されていて、胃壁を守る効果があるほか、消化機能の改善や食欲促進も期待できるからです。山芋をすりおろしたとろろにわさびと生卵を加えて、かなりシンプルの一品ですが、自分でかき混ぜないといけません。特にわさびが溶けにくいので、お箸で何度も溶かして混ぜる必要があると思います。それでも、わさびをつけた方が美味しいですね。ひと口食べてみると見た目通りで、ツルツルネバネバで喉越し最高、味付けのわさびはチクチクと味覚神経を挑発するように少しずつ味蕾を刺激しました。大人3人が美味しく食べている間、2歳の息子は鼻声で「食べて食べて」と弟に誘いました。わさびの辛味で子どもが怯むに違いないと思いましたが、まさか3分の1くらいを食べっちゃいました。さすがに辛ラーメン歴のある男の子です(笑)。あの日の食事は皆の笑い声と美味しい蕎麦で過ごしました。 ぜひ本格的な日本料理、特に蕎麦を食べたいとき、私と同じように長寿三好庵を行きたいお店ノートに入れてください。間違いなく、この店は路地裏グルメの代表だと思います。そんなに待っていられない方々には、私の好きな蕎麦ブランドを推薦させていただきます。妙高十割そばを先にネットで購入し、食欲を満たしましょう。蕎麦の茹で方と蕎麦汁の作り方について、プロではない私が皆さんに説明しましたので、ご参照ください。

長寿三好庵 - 自家製コロッケ


ポテトのパリパリサラダ和風
鴨くんせい
だし巻き卵 月見とろろ 長寿三好庵 - 月見とろろ

長寿三好庵
住所:台北市松山区南京東路三段256巷20弄1号
電話:02-2731-4744

 

関連記事

  1. 桃園 楊梅 安くて美味しい タイ料理 – 玉国泰式美味

  2. 真夏におすすめの台湾スタンドドリンク5選

  3. 竹北 カフェ

    竹北の街の中にサロンのように落ち着いたカフェ〜BlueBeans Coffee 藍豆咖啡

  4. 紅鼻子極品豬腳

    【桃園グルメ】豚足専門店・紅鼻子極品豬腳のルーローハン

  5. オークラ プール

    【台北 中山】中山駅近くの ホテル オークラ 台北(屋上プールあり)

  6. 明石 たこ焼き

    【台湾 たこ焼き】新竹グルメ「明石たこ焼き」マンゴーサラダ味、タルタルサーモン味?!

Sponsored

お得なiOS旅行アプリ

サイト内検索

PR

PR

Booking.com

Recommend

台湾ホテル検索

Booking.com