蕎麦に目覚めてしまった台湾人の苦悩〜でも妙高十割蕎麦が台湾で販売開始!

台湾 蕎麦 / 台北 蕎麦 / 十割そば / 川上庵 / 二月半そば / 台北中山区 グルメ / 妙高十割蕎麦 / 台湾麺料理

(日本語翻訳=Hiroyuki Shima)

「夢ははかなく消えてしまう。だから僕らは目覚めるべきではないのかもしれない。」 – アジアのポップスター 周杰倫 –

ある種の夢は本当に覚めないで欲しいものです。3年前に妊娠した家内を連れて軽井沢に行ったのは、初めての日本旅行のときでした。それは夢の様な日本グルメの旅でした。そこで僕は人生で初めて「そば」を食べた。というか、ここで僕はそばに目覚めるべきではなかったかもしれません。

2019年の夏は例年のようにとても暑かったです。その後の夏はこの暑さよりも耐え難いことになり、終わりがないのですけど。こんなことになるんだったら、この軽井沢のそばの名店に行ったとき、もっといろいろな種類のそばを試してみるんだった。一椀だけなんてもったいないことはするんでなかった。僕のそれ以前のそばの印象は、とんでもないことに「流しそうめん」のことで、ずっとそうめんのことをそばだと思っていました。本当に信じられない勘違いです。調べてみたら、もともとそばというのは幕府の時代に日本に伝わっており、昔から日本の文人に愛されていた、文化的な香りのする庶民の食べ物であったことが分かります。

川上庵

軽井沢の人気そば屋「川上庵」

その日、僕らは「川上庵」に行きました。この店は地元でも有名な人気のそば屋さんです。Google検索をして、そばはネットで推薦されているメニューから選びました。僕は冷たいそばが好みなので「天せいろ」を、家内は「鴨南そば」を注文しました。冷たいのと熱いのとで、交換して食べてもちょうど良いと思いました。そばのほかに手作り豆腐とごま豆腐も頼みました。これはたれをかけなくても、そのまま食べられました。大豆とゴマの香りに溢れていて、食感もしっかりしており歯で噛めるほどです。まるでモッツァレラチーズを食べてるようでした(笑)。

川上庵

最後に主役の登場です。家内の注文した鴨南そばについて、口数の少ない家内は、一言おいしいと言っただけでしたが、僕はあまりたくさん彼女の分を食べられませんでしたが、一口くちにしただけで鴨が柔らかくて歯ごたえがあり、高い水準にあることが分かりました。温かいそばは柔らかくて弾力もあり、まったく僕の好みでした。素晴らしいそばだった。僕の注文した天せいろは、天ぷらの衣がとても薄く、まるでころもが存在していないかの様。海老は新鮮で、噛んでみるとこいつはジムでトレーニングしていたに違いないと思いました。肉がとても締まってた(笑)。そばの部分はあらかじめ食べ方を調べておきました。初めはつゆをつけず、そばのそのままの香りを味わいながら食べました。淡く温かみのある味は本当に忘れられません。これにつゆをからめて食べると、味はちょうど良い塩加減で、これに葱とワサビを加えると、まさに夏にふさわしい一品です。初めにそばを好きになるべきではなかったと書いたのは、コロナのためにこれらが遠い思い出になってしまい、もう食べられないからです。

川上庵

川上庵 そば

台北の蕎麦の名店「 二月半そば 蕎麦麺 」

2019年末にコロナが発生してからもう2年以上、多くの人が海外旅行に行けていません。僕にとっての初めての海外旅行は今のところ最後の旅行でもあります。泣きたくなるほど懐かしいのは、実のところ日本ではありません。あの夏の日に食べた蕎麦です。僕は嘉義の田舎に住んでいて、コロナの流行もあるので実現できていませんが、一つの夢があります。早くコロナが解決して自由の身になり、台北のそばの名店、二月半そばに行くことです。

👉  二月半そば蕎麦麺

住所:104 台北市中山区中山北路二段 20 巷 1-1 号
電話:02-2563 8008
営業時間:11:30 – 14:30、17:30 – 21:00

二月半そば

(写真は二月半のオフィシャルサイトのものを転載しています)

二月半そば 蕎麥麵

(写真は二月半のオフィシャルサイトのものを転載しています)

このお店は、日本の本場のそば屋さんを相当程度に忠実に再現していると聞いています。日本式の格子戸をくぐると、それだけで日本に来たような錯覚に陥ります。たくさんの人が台湾でNo.1のそば屋と推薦しているので、僕は一応日本の伝統的なそばを食べたことはありますが、このような評判を聞いては食べないではいられません。メニューには伝統的なせいろと鴨南そばがあります。普段仕事で忙しいので、手っ取り早く懐かしい味を食べてみたいです。書けば書くほどお腹がすいてきました。本当に蕎麦を好きになるべきではなかった。7-11のそばで満足できればよいのですが。

ようやく、自宅で作れるそばを見つけた

そうは言っても、時間も場所の条件もないとすれば、自分でそばを買って作ってみれば満足できるのではないでしょうか。僕には大体のことはなんでもよいのですが、食に関してだけはそうはいきません。最近詳細に調べて分かったことがあります。そばは、元々作り方によって異なった食感と味のものができるというのです。台湾通の日本の方々はご存じでしょうが、僕は最近になって始めて知りました。蕎麦には「二八そば」と「十割そば」があるのですね。そのうち十割そばは100%そば粉を使って作る、珍しいものです。グルテンフリーで(ダイエットにも良い?)、そば湯でさえも栄養があるそうです(結局そばをゆでたお湯のこと?)。

「買うなら、最高のものを」

最も良いものを買うと散財してしまいます。何度も言うようにそばなんか好きになるんじゃなかった。けれども、そばは消化にも良いだけではなく、コレステロールや血圧を下げるのにも役立ち、心臓にもよい。なるほど、こんな健康な食べ物を食べているから、日本人の平均寿命はこんなに長いんですね。常に世界でもトップクラスにいます。そして、探しに探してようやくこれを見つけました。「妙高十割蕎麦」です。

そば畑

妙高十割蕎麦

妙高十割蕎麦

これはスキーで有名な新潟県妙高市のそばです。高山の澄んだ雪解け水を農業用水としてそば畑に使い、良質のそばを栽培します。このそば粉を使って作られたそばがおいしくなるのは当然のことです。十割そばだけではなく、一般のそばであっても、NBAのスター選手ステフィン・カリーの3点シュートの命中率のように、その品質は折り紙つきです。なぜこんな風に言えるかって?すでに書いたように、僕はそばを食べなかった人間なんです。そばという食べ物は食べるべきでないとずっと思っていたんですが、実際にそばを食べてみたら、そんな心配は雲散霧消してしまいました。そばを食べたときの食感が良いだけではありません。十割そばというのは小麦粉を混ぜないので作るのが難しく、そばに弾力性を持たせるのが困難です。それが、この妙高蕎麦は、そば粉の風味を残しているだけではなく、しっかりとした食感です。そばを噛むと、上下の歯の存在を感じません。まるで歯がそば粉のパンでくるまれているかの様。

最後に伝えたいのは、そばを食べに行かないでねということです。一度食べたら病みつきになります。外国に行くわけにもいかないので、ただ見るだけになってしまいます。もし同じ症状をお持ちでしたら、または台湾に住んでいる日本の方でしたら、どうぞ最近見つけたこのそばの名品を試して下さい。麺業界のプリンス「妙高十割蕎麦」です。最後にお店のLinkを貼っておきますのでご安心を。でも、あまりたくさん買わないでくださいね。僕の分がなくなってしまいます。

▶️ 十割そば 販売HP https://precoshop.company/

▶️ 十割そばのFBグループ: https://www.facebook.com/myokosoba

【 関連記事 】

 

関連記事

  1. 台湾の眷村〜現代都会のオアシスとして楽しめる空間

  2. 新竹 観光

    台北からの日帰り旅行【新竹 観光 ドライブ】會來尖石 温泉 | 内湾老街 | 新竹公園 & 新竹動物園

  3. 台湾淡水

    日本人の私が淡水で暮らす理由 〜 英専路の夜市、淡江大学近くのグルメスポットなどなど

  4. 【 台湾 お土産 パイナップル ケーキ 】間違いなく「佳徳 糕餅」台北本店で!

  5. 淡水 Golden Tulip FAB Hotel にあるゲームレストラン「Megabit Bistro 電玩餐酒館」

  6. マリオット台北での結婚式の参列体験

連動サイト「台湾通」

Sponsored

サイト内検索

  1. 中壢 おでん

    【桃園 中壢 おでん】御田屋台|ユニークな和風おでんのお店

    2023.03.26

  2. 台南 カフェ

    【台南 カフェ】台南のおすすめ喫茶店・スイーツ店を紹介!

    2023.03.19

  3. 天母 レストラン

    【天母 レストラン】iL Vicino 奇諾義大利披薩屋(イタリアンピザ)

    2023.03.18

  4. 台湾茶葉

    林華泰茶行 ~お土産に最適な台湾茶葉

    2023.03.17

  5. Mellow Fields Hotel

    【台北 天母 ホテル】メローフィールズホテル(沃田旅店)

    2023.03.15

  1. 三坑老街

    【桃園 龍潭】三坑老街を食べ歩き散歩!

    2022.11.26

  2. 台南 カフェ

    【台南 カフェ】台南のおすすめ喫茶店・スイーツ店を紹介!

    2023.03.19

  3. 台北 ジャズ

    【台北 ジャズ スポット】レストランスタイルで楽しめるライブハウ…

    2021.07.03

  4. 宜蘭県の頭城老街を歴史散策

    2022.05.15

  5. 【台北近郊の老街】新莊老街 – 台北駅から30分の老街散策

    2021.07.25

  6. 台湾製マスク

    【 台湾 マスク 】好我 so that’s me の手作り綿マスク

    2020.04.29

  7. 台湾レトロ建築案内

    【台湾 建築】台湾レトロ建築バイブル『台湾レトロ建築案内』

    2018.07.23

  8. 大溪老街

    桃園市にある大溪の老街案内〜レトロ好きのためのプラン

    2021.08.21

  9. 次の被害者

    【台湾の警察ドラマ】誰是被害者 & CSIC 鑑識英雄

    2020.06.19

  10. 日台共同制作ドラマ路

    日台共同制作「路 ドラマ」で注目される俳優:炎亞綸と邵雨薇の紹介

    2020.04.05

  1. 阿美 古早味

    元祖 台湾 カステラ |台南・邱恵美さんの「古早味」

    2020.06.29

  2. 新竹 観光

    台北からの日帰り旅行【新竹 観光 ドライブ】會來尖石 温泉 | 内湾…

    2020.06.17

  3. 平溪線 各駅停車の旅〜穴場スポットを発掘!

    2022.08.21

  4. 尖石郷

    【新竹 観光】尖石郷の蛙形石スカイ歩道、山登りしなくても滝を眺め…

    2020.06.04

  5. 台北大安 アイスクリーム

    【台北大安】Double V アイスクリーム|夢にまで見たジェラート

    2023.01.12

  6. 【台湾 苗栗】静かな環境で疲れた心身を癒やしたかったら「荷塘居」…

    2019.07.01

  7. 台南の路地を探検してみませんか

    【台南 旅行】台南 おすすめ 7つの街 ~ のんびりした雰囲気を味わ…

    2019.01.28

  8. IKEA百元

    【IKEA百元商店】世界初!百元以下商品のみのIKEA

    2019.01.06

  9. 【屏東県 観光】電車・バスで行ける見どころ案内

    2022.09.17

  10. 台南西市場

    【台南 グルメ】黒糖ミルクティー や 牛肉スープ 8軒のお店を紹介し…

    2019.04.22

PR

PR

Booking.com

Recommend

台湾ホテル検索

Booking.com