【台湾お土産】スーパーで買える美味しいお菓子をお土産にしよう!人気のお菓子を一気に紹介

Taiwan 台灣超市零食

台湾 お菓子 / 台湾 お土産 お菓子 / 台湾 お土産 スーパー / 全聯 / 台湾 スナック菓子 】

台湾ではスーパーやコンビニではたくさんのお菓子が売られていて、特にスーパーのお菓子コーナーは種類も豊富です。食べるものから飲むものまで、何でも買い求めることができます。私が普段よく行くのは、自宅近くのスーパー「 全聯 福利中心 」です。今日は台湾のスーパーで絶対に買うべきお菓子の 買い物リストを紹介します!

私は 台湾 の お菓子 について紹介する文を書いてみたいとずっと思っていたんです。自分が海外旅行に行ったときは必ず現地のお菓子をお土産に買ってきます。一番楽しいのは、現地の人がおすすめするお菓子リストを見ながら、 スーパー に行って宝探しをすること。そこで私は、普段の生活の記録として、最近購入したお菓子の買い物リストを作ってみることにしました。

台湾では スーパーマーケット やコンビニではたくさんのお菓子が売られていて、特にスーパーのお菓子コーナーは種類も豊富です。 食べるものから飲むものまで、何でも買い求めることができます。私が普段よく行くのは、自宅近くのスーパー「 全聯福利中心 」です。 全聯では、乾き物から新鮮な果物まで揃っているので、台湾では日常生活に欠かせない場所になっています。 ケーキやデザートの材料など、急に必要になったものもあるので、 本当に便利で助かります。

● ポップコーン(爆米花)は「 勝佳 百貨店 」で買うことができますが、この百貨店は若干クーラーが効きすぎていて寒いです(笑)! batch_00001 全聯福利中心は店舗によって広さが違い、2階建ての店もあれば、1階だけのお店もあります。 でもどの店舗でも商品はばっちり揃っています。ただし特別割引キャンペーンのときだけは、商品棚がすっからかんになってしまうこともありますのでご注意。   さて、それでは台湾のスーパーで買える、美味しいスナック菓子を以下で紹介してみましょう。

1.義美小泡芙牛奶(ミルクパフ)、巧克力(チョコパフ)

大人も子供も大好きな「義美小泡芙」は、私たちが小さな頃から慣れ親しんでいるお菓子で、特にチョコ味のパフは100個食べても飽きない! 一口サイズの丸いパフはちょうど良いサイズで、気付くといつも一人で一箱を食べきってしまいます。外皮はぱりっとしていて、中にはチョコが詰まっています。 甘すぎないので、食後のデザートに、遠足・お出かけのお供に最適ですよ。 台灣零食20   台灣零食36 ミルク味の方はチョコ味に比べると少し甘さが強いのですが、チョコレートがまだ食べられない小さなお子さんには好都合ですね。 濃厚なミルククリームとぱりぱりと皮がマッチしていて、100点の味!

2.孔雀餅乾(ピーコック・ビスケット)

このビスケットは、口に入れると溶けてしまいます。卵黄で作られていて、濃厚な黄身の香りがして、食感もよし。アフタヌーンティーや牛乳とよく合います! たまに体調が悪くて食欲がないときも、このビスケットをいくつか口に入れると、胃が落ち着いてくれます。 台灣零食21

3.中祥蔬菜餅乾(中祥・青ネギクラッカー)

これは昔からあるお菓子で、添加物・保存料・着色料は一切なし、天然のクラッカーです。 午後になって何か食べたいのに食欲がないときの最適なお供。でも保存料が入っていないので、保存期間はそれほど長くはありません。 台灣零食22   batch_P1120458

4.日正爆米花(日正ポップコーン)//  勝佳 百貨店 で入手できます

この商品はとっても楽しくて、小さい頃は週末になるとママが買ってきてくれて、妹とよく食べたものです。甘いものとしょっぱいのがありますが、甘い方がオススメです。 ガスコンロの上でゆっくり揺らしていると、次第にバターが溶けて、コーンがぱんぱんと弾けます。 砂糖を包んだポップコーンは、バターの香りが濃厚で、よだれが出てきます。 台灣零食23   台灣零食37   台灣零食38   台灣零食39   台灣零食40

5.蘋果西打(アップルサイダー)

アップルサイダーは台湾で作られたソーダ水にリンゴの味付けがされていて、甘すぎずにとっても美味しいです! 私は小さい頃からこれを飲んで育ちました!焼肉でもいいし辛い鍋でもいい。みんなで集まってワイワイ食事をするときに欠かせません。 個人的にはコカコーラよりもアップルサイダーの方が美味しいと思うんですけどね。 台灣零食30

6.花生牛奶(ミルクピーナツ)

私は「牛奶花生」ブランドのミルクピーナツが好きです。 缶にはスプーンが付いていて、食べる前によく振ってから缶を開けると、いっぱいのミルクピーナツが入っています。 そのまま食べても、温めてスープにしても美味しいですよ。 台灣零食29   台灣零食35

7.旺仔小饅頭

これは幼児にあげるのにちょうどいいお菓子です。1日2,3粒。口に入れるとすぐに溶けてしまいます。甘みは抑えめ。 台灣零食17

8.七七乳加巧克力(七七ミルクチョコバー)

私が大好きな懐かしの味。最近は流行の季節ならではのフレーバーのチョコバーも売られていますが、やっぱり「七七乳加」、これですよね! この写真の商品サイズはどこでも買えますが、スーパーではもう少し小さなサイズのものを袋詰めにしたものも買い求められますよ。 年越しやお祭りの際には、台湾の家庭や会社などは皆、この袋詰めを買い置きしておいて、親戚や友人などが来たらおやつに出すことが多いです。 台灣零食25

9.滿天星

私が一番大好きなお菓子!子供の頃は小さな手の小指を、このお菓子の穴に入れて遊んだりしていましたが、 さすがにもう出来ませんね。滿天星はポテトチップスのようなお菓子で、 カリッとした食感。お茶と合わせても、ビールのお供にしてもぴったりです。 台灣零食19   台灣零食1

10.寶咔咔餅乾(ポテトスナック)

「寶咔咔」は読書のときも遠足のときもいいお供です。同級生と分け合ったり、車の中でも景色を眺めながらいただいたり。 この商品は台湾では定番で、昔ながらの素朴な味がサイコーです。 台灣零食18   台灣零食2

11.3點1刻經典炭燒奶茶(3時のお供〜炭火ミルクティー)

聞いたところ、多くの韓国人の女の子にこの商品が人気のようです。ティーバッグで美味しいミルクティをいただけます。 手軽に携帯できるのも便利。カップあるいは魔法瓶に一袋入れて、お湯を注ぐだけ。 濃厚な炭火ミルクティの出来上がり。甘さも丁度良いですよ。 台湾の茶葉を使っていて無添加。カロリーも低いので、個人的に強くオススメしたい商品です。 台灣零食28   台灣零食41   台灣零食42

12.義美蛋捲餅乾(義美エッグロール)

えっ!突然気付いたんですけど、私は「義美」ブランドが好きだったんですね!もちろん嘉義に行ったら定番の「福義軒」を買ってきますけど、「義美」のエッグロールも十分美味しいです。 カリッとした食感も香りもたまりませんが、脂っこくなく、ごま本来の味も美味しいです。 「喜年來」ブランドが好きという人もいますが、私は義美のエッグロールが好きです! 台灣零食26

13.椰果(ナタデココ味のこんにゃくゼリー)

日本に行くのが好きな人はみんな、日本のこんにゃくゼリーがとても美味しいことをよく知っていますが、台湾のナタデココ味のこんにゃくゼリーも美味しいですよ。 味も口当たりも少し違うかもしれませんが、台湾人が馴染んでいるナタデココ味といえば「盛香珍」ブランドで決まり!ミックス味やライチ味も美味しいです でも喉に詰まってしまったら大変なので、子供はスプーンで食べるか、大人が見守っていてくださいね。 小さい子に勝手に食べさせないでください。また、食べるときは果汁が飛び出すことがあるので気をつけてくださいね。 台灣零食27   台灣零食31   台灣零食32

14.新貴派(新貴パイ)

新貴のパイは、ピーナツバター味が個人的にはオススメ。でも最近は2種類のフレーバーを合わせたパッケージが主流です。 冷蔵庫で冷やしてから食べるのもオススメ。ピーナツバターは少ししょっぱく、濃いチョコレートが乗っているので甘さもけっこうありますが、 たまにこれを食べると不思議と気分が良くなるんですよね〜 台灣零食24 台灣零食33 台灣零食34 私は食べるのが大好きなので、お菓子リストはまだまだ増えそうです!😆 ● 台湾には多くの美味しいお菓子がありますが、外国から輸入されたものも増えてきています。 でも今回紹介した「台湾のスーパーで絶対買うべきお菓子」は、台湾でロングセラーとなっている商品で、たくさんのライバル商品が出てきても、ファンに愛され続けている商品です!

 

関連記事

  1. 【 台北 バー 】穴蔵のような正統派バー「Alchemy Bar」

  2. 真夏におすすめの台湾スタンドドリンク5選

  3. 【台北 大安】コスパ最高の台北鉄板焼き「初魚鐵板燒」

  4. 合成帆布行

    【台南 合成帆布行】台湾人の青春の思い出、レトロな帆布バッグ!一針一針手仕事で縫われたかばんで、新しい旅の思い出をつくりましょう

  5. 【 台中 グルメ スイーツ 刈包 】何 !? アイスクリーム入りの 台湾ハンバーガー「盛橋 刈包」

  6. 阿水伯手工包子

    【台南 阿水伯手工包子】台南の人が子供のころから食べている味!

連動サイト「台湾通」

Sponsored

サイト内検索

  1. 台南 カフェ

    【台南 カフェ】台南のおすすめ喫茶店・スイーツ店を紹介!

    2023.03.19

  2. 天母 レストラン

    【天母 レストラン】iL Vicino 奇諾義大利披薩屋(イタリアンピザ)

    2023.03.18

  3. 台湾茶葉

    林華泰茶行 ~お土産に最適な台湾茶葉

    2023.03.17

  4. Mellow Fields Hotel

    【台北 天母 ホテル】メローフィールズホテル(沃田旅店)

    2023.03.15

  5. 新北市三峽

    【満月圓国家森林遊楽区】新北市三峽にある散策コースで滝巡り

    2023.03.08

  1. 〔台湾ウォーキング旅〕Storyteller of Taiwan

    【台北 オプショナル ツアー】新しいスタイルの台湾旅行で「台湾通…

    2019.05.03

  2. タイワニーズ 故郷喪失者の物語

    【台湾 と 日本】野嶋 剛さんの「タイワニーズ 故郷喪失者の物語」…

    2018.10.03

  3. 台北 カフェ

    【台北カフェ特集】4つの日本の面影を残すカフェを紹介します

    2022.03.20

  4. 見どころいっぱいの町・屏東市内を散歩!

    2022.08.07

  5. 台湾 演劇

    台湾 オンライン演劇 〜 呉念真 名作舞台の復刻盤「人間条件」

    2021.08.15

  6. 台湾茶葉

    林華泰茶行 ~お土産に最適な台湾茶葉

    2023.03.17

  7. 台湾淡水

    日本人の私が淡水で暮らす理由 〜 英専路の夜市、淡江大学近くのグ…

    2021.05.30

  8. 【台湾 嫌い ?! 】日本人の私が台湾人を馬鹿にしている?!ないない…

    2019.11.16

  9. 真夏におすすめの台湾スタンドドリンク5選

    2022.08.03

  10. 宜蘭県の頭城老街を歴史散策

    2022.05.15

  1. 台湾 花蓮観光 – 雲山水という自然公園までレンタカーで足を…

    2019.08.11

  2. 意麵王

    【士林 グルメ】小さい頃から食べてきた老舗「意麺王」

    2019.05.29

  3. 齊東詩舍

    忠孝新生エリアの齊東街~台北中心地での歴史体験歩き

    2022.02.19

  4. 栗松温泉

    【台東海端郷】険しい渓谷を下って南橫秘境の 栗松温泉 へ!

    2020.03.06

  5. 【台湾 お寺】北投温泉信仰の発祥地「北投普済寺」を巡る旅

    2019.05.15

  6. 【台中 お土産】宮原眼科 台中 〜オシャレ土産物屋!!

    2019.12.18

  7. 寒舍艾麗酒店

    【台北101近く】信義区のナイスホテル!ハンブルハウス台北〜部屋か…

    2019.03.10

  8. Taipei Grand Trail

    【Taipei Grand Trail】台北大縱走(第六段)

    2021.12.11

  9. 【台湾 花東】花蓮と台東の美しさを見に行きましょう!山と川に囲ま…

    2020.01.15

  10. 【台北近郊の老街】新莊老街 – 台北駅から30分の老街散策

    2021.07.25

PR

PR

Booking.com

Recommend

台湾ホテル検索

Booking.com