【台湾 台南】台南見どころ〜神農街など路地の魅力を堪能しました!

台南的回憶

【 台湾 台南 / 台南 見どころ / 神農街 / 赤崁樓 / 台南 観光

初めて台南に行ったときの思い出。2日間で 安平 、 延平老街 、 赤嵌樓 、 神農街 、 林百貨 、 台南孔子廟 などを巡りました。旅行で一番魅力を感じるのは、どこにでもありそうな「 路地 」だなと再認識させられます。

私が初めて台湾を訪れたのは2014年10月初め。すっかり好きになってしまい、日本に帰ってからも、すぐに台湾を再訪問して、11月末に2泊で 台南 に行きました。台北から台南まで、台湾高速鉄道で2時間半程度。事前にインターネット上でチケットを購入しておきました。前の晩に台湾入りし、当日はお昼頃の台北発の新幹線の搭乗しました。

台南駅

台南駅

台南に着いてホテルにチェックインした後は、まずは安平樹屋の辺りから散策を開始。11月だというのに、暑くて暑くて、Tシャツで歩いていた記憶があります。とても良い雰囲気の街並みでした。

安平樹屋

安平古堡

延平老街

翌日は赤嵌樓への訪問から始めます。

赤嵌樓

お腹が空いたので、赤嵌樓の向かい側のレストランに入りました。おいしそうなものを食べてる人を指さしてお願いしたので、名前が分からないのですが、ここで飲んだこのスープがあまりにおいしくて感動。日本の鰻屋では、秋限定で「土瓶蒸し」というスープがありますが、これと似た味でした。後から教えてもらったのですが、現地でも「土瓶蒸」というそうです!

赤嵌樓の云われは知識としては知っていましたが、なかなか趣深いところでした。

赤嵌樓 https://view.boch.gov.tw/NationalHistorical/ItemsPage.aspx?id=17

そのまま、神農街に向かいました。この通りに入ってみて、ああ台北でも目にしたけれど、台南でもこのような通りが大事にされているだなと思いました。古き良きものをそのまま残し、なおかつ今風にアレンジしたお店がたくさんあります。若い子たちもたくさん訪れており、「 路地 」というものの魅力を再認識させられます。旅行で一番魅力を感じるのは、どこにでもありそうな「 路地 」だなと再認識させられます。

神農街

神農街(北勢街) https://okgo.tw/butyview.html?id=3095

金華府

そのまま、近くの林百貨へ。おしゃれで可愛いものが、たくさん並べられています。手作りの品もたくさん。

林百貨

歩き回った足が疲れ切っています。ふと入った鄧老師というマッサージ店で、足裏マッサージをしてもらいました。日本と違って、押す力が強く、痛いけれど最高です!鄧老師はチェーン経営で、台北にもあるんですね。

永華店 – 鄧老師養生館 http://www.teacherdeng.com/store_info.html?n=7&c=42864.6728240741-8&fs=%A5%C3%B5%D8%A9%B1

このお店は、すごい行列。ぜひ食べてみたかったですが、諦めました。。。

臺南孔子廟

臺南孔子廟 https://view.boch.gov.tw/NationalHistorical/ItemsPage.aspx?id=16

ホテルに帰り着きました。さあ、ビールの時間です!

そして翌日、午前中の新幹線で台北に戻りました。
まだまだ行けていない場所が多いですが、台北とは違った魅力のある場所でした。あらためて訪れて、もっとディープなところを散策したいと思っています。

関連記事

  1. 【萬華 康定路】剝皮寮 歴史探訪ぶらり旅

  2. 【台湾 駄菓子】70年の歴史をもつ桃園の駄菓子屋「有信糖菓行」

  3. 高雄石油精製工場 社宅

    【高雄 穴場】歴史的な史跡ともいえる中油宏南宏毅宿舎群

  4. 栗思Life

    龍山寺周辺の歴史スポット「剝皮寮 歴史街区」

  5. 台湾の眷村〜現代都会のオアシスとして楽しめる空間

  6. 【雲林 斗六】地方都市で美しい老街と数々の日本建築を巡る!

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com