台湾 住所 書き方を知っておくと迷わず楽になる!

地址顯示

【 台湾 住所 / 台湾 住所 書き方 / 台湾 目的地

台湾 住所

台北 でタクシーに乗って、「えーっと、松江路200號までお願いします」とかってお願いする。
タクシーは、松江路という道に入り、、そこで運転手がやたら、歩道をガン見しながら運転をする。

「あぶねーよー、前見てくれよー」

と思うわけなんですが、これは台湾住所表示を見ているんだな。

台北の住所表示

台湾 住所 書き方

↑こういうのが、建物に張りついています。

もしくは、ビルの入り口らへんに、大体金色ででっかい数字が書いてあります。

↑この場合、150と152という番地がこのビルの番地。

こいつのルール、住所の書き方を知っておくと、歩きの時も目的のお店がどの辺にあるのか、前なのか後ろなのか、こっち側か向かい側かも判るんです!!

奇数・偶数番地

なんで向かい側かどうかもわかるかというと、最終的なこの番地「」は、偶数は路の右側、奇数は路の左側という風に互い違いにつけられているんです。(右が奇数で左が偶数の時もある。これには、街の中心部の起点から東に延びてる路は左が奇数で・・・北に延びてる場合は・・などというルールがあるけど、台湾人もたぶん知らん。とにかく、こっち側が奇数なら、向かい側が偶数番地と覚えておけば十分)

だから、上記写真の建物の番地は150號と152號。151號の建物は、お向かい付近に存在するってことだ。
とするとこの建物の右には、、、そう! 148號があります。左側には154號がある!

台湾 目的地 到着!

台湾住所の表記を大きい順に説明すると。
もちろん、県⇒市⇒(台北などの直轄市は区)などがあるわけですが、実際にはここからたどり着けるかだよね。

  1. 路(長い路は、1段、2段、3段と区間分けされている)

となり、最後に「號」=番地となる。

路までは大体わかるやん?

↑ここは中山南路

大きな路は先ほど書いたように区間分けされてて、ここからここまでは1段、次は2段って分かれてるけど、番地は通し番号なんで、気にしなくてもいいです。ただ、目的地が5段で、今1段にいたら、「これは歩けんな」という風に判る感じ(笑)

台北の住所表示

例えばここは、羅斯福路沿いの62番地 ということになる。

大きい通りからの枝道が「巷」

その「巷」のさらに枝道が「弄」

台北の住所表示

これは、民生東路という路の 131番地あたりにある路地=131巷にある
21番地なわけだ。

あなたが、民生東路の120號くらいにいたら、、近いぞ。
ビルをの表示をみて、数が大きい方面に歩いていくと131巷の表示がある小道があるはずだ。
そこを曲がってみて、近くの建物の表示を見ると、、42、44と続いていたら、Uターン。
131巷を逆方向に歩いてみる。
しかも早めに路を渡ったほうがいいかもしれない(21は奇数だから、向かい側だ!)
そして、41、39、37と数が小さくなって、21号が現れるはず!

おめでとう!このルールを知ると目的地を探すのが楽になる!

※そんなこと知らなくたって、今時googleMAPがありますぅ、と言っているそこのキミ。そうやって文明の利器を駆使し、台北の街中で迷子になっている台湾人のおねいちゃんを多数みかける。台北の住所は大きなビルの中に複数の番地が入っていたり、入り口が裏側だったりなどなかなか面倒なので近くまで来たら住所表示の方が確実にたどり着けるんだよー。

ちなみに、台北以外では、「街」いう概念が出てきたりと(台北でもあるかな)、多少違いがあるが、まぁ台湾住所書き方大体基本ルールはおんなじです!

関連記事

  1. 瀧乃湯

    【北投 温泉】素朴な歴史ある温泉を日帰りで楽しめる「瀧乃湯」に行ってみた!北投温泉博物館もぜひ足を運んでみよう

  2. 名建築で昼食を

    台湾人が観た日本のドラマ『名建築で昼食を〜大阪編』

  3. 【 台中 グルメ 】川子麵線 | ピーナッツアイス、パクチー、塩唐揚げという三つ組み合わせ?!

  4. 天母

    台北 高級住宅街の「天母」をぶらぶら散歩!週末には 天母生活市集 フリーマーケットも

  5. 嘉義 グルメ・カフェ巡り~雞肉飯、牛肉湯から豆花まで。安くておいしいグルメを紹介!

  6. 春節 グルメ

    【台湾 春節】旧正月の食べ物 9選

Sponsored

お得なiOS旅行アプリ

サイト内検索

PR

PR

Booking.com

Recommend

台湾ホテル検索

Booking.com