【 台湾 お土産 パイナップル ケーキ 】間違いなく「佳徳 糕餅」台北本店で!

【 佳徳 糕餅 / 台湾パイナップルケーキ / 台湾 お土産 パイナップルケーキ / 台北 パイナップルケーキ / 佳徳 パイナップルケーキ 】

いろいろ買って帰ったけど、いつもみんな大満足の 台湾 お土産 パイナップルケーキ !

佳徳 糕餅 ( Chia Te ) のパイナップルケーキは、やっぱり安定の美味しさで、家人にも知人にも喜ばれます。

といっても台北には10回くらい行っているので、毎回できるだけ違うところのものを買っていくようにしていました。たとえば、

微熱山丘(サニーヒルズ)

 

林森北路にある 李製餅家

 

そろそろネタが尽きたので、久しぶりにあらためて台北松山区の 佳徳 糕餅 に行ってみました(笑)!

 

佳徳糕餅の代表的な商品である「 原味鳳梨酥 」は、実は台北のコンビニで売っていることもあります。少量のお土産なら、それでも問題なし。

でも松山区の本店は、いろいろな新商品も扱っているので、ぜひトライしてみてください。

時間帯によっては少し並ぶかもしれませんが、下のような注文票に記入して、レジで渡せばすぐに会計してくれるはずです。

 

佳徳糕餅の新しい商品にチャレンジしてみた!

今回初めてお土産に購入してみたのは、「 鳳黃酥 」(Pineapple & Egg Yolk Pastry)と「 牛奶酥餅 」ですが、特に鳳黃酥は家族から高評価でした。原味鳳梨酥よりも、美味しいかもしれません!?

鳳黃酥(Pineapple & Egg Yolk Pastry)

牛奶酥餅(ミルクケーキ)

 

松山文創園区 からの歩き方

この日は、松山文創園区にある誠品映画館で映画を観た後で、歩いて10数分であることが分かったので、そのまま佳徳糕餅まで歩いて行くことにしました!

台北松山区の街並みは、ちょっと殺風景のようでいて、路地に入るとオシャレなお店も多くて、ゆっくり歩いても面白いかも。ファッション系や家具、雑貨店などのセレクトショップも多いらしいです。

下の写真は、京華城 購物中心というショッピングモールです。(お店が閉鎖済み)

 

ところでこの辺りの路地で、このようなチャーシューをお店を見つけたのですが、これってかつて私が横浜中華街で食べて感動したのと同じ料理じゃないかな。広東料理の甘香化焼肉(皮つき豚バラ肉の塩あぶり焼き)というものだったんですよね。外皮はパリパリ、中はジューシー!

このお店、せっかくなら立ち寄ってみれば良かったと後悔。今度行ってみますね。「大老二美食店」というお店だそうです。

台北 パイナップルケーキ

佳徳 パイナップルケーキ

 

佳徳 糕餅

住所:台北市松山區南京東路五段88號

 

 

関連記事

  1. 台湾のお札

    【台北での支払い方法】悠遊カードや台湾のお金の種類

  2. 台北新四国八十八ヶ所霊場:日本統治時代に残された石仏を巡る遍路道

  3. 台湾人がいう「日本人の男性は皆スケベ。小姐が大好き」は本当か?【林森北路の社会学】

  4. 【楽チン&快適な旅】行李先生〜空港まで荷物を配達

  5. 台南孔子廟エリア散策

    【台南 孔廟】文青ショップ・雑貨店・手作りもの・食べ歩き・職人デザインを巡る台南ツアー

  6. 【 台北 おすすめ ホテル 】目的別に台北高級ホテルをご案内します!失敗しない選び方

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com