【 晴光市場 】鴨血・臭豆腐・冬粉と可不可熟成紅茶

晴光市場・阿干食堂・可不可熟成紅茶

台北 晴光市場 / 可不可熟成紅茶 / 鴨血 / 臭豆腐 / 冬粉 】

今日は久々の圓山駅に来ました。この辺のグルメスポットといえば、やっぱり「晴光市場」です。

今回紹介したいのは阿干食堂」と可不可熟成紅茶」です。

高校生の頃に何度か行ったことがあります。

でも今回の訪問では、市場そのものが完全に観光名所という感じに変わっていて、

人の感覚というものは面白いものだなと、あらためて感じます。

市場を一巡りして、最終的にこのお店

阿干食堂」で食事をすることにしました。

ここ数日の台北は雨が続いていて、私がここに来たときも大雨。

そこで何か温かいものを食べようと、最後に決めたメニューがこれ。

[麻辣綜合]鴨血+臭豆腐+冬粉(オプション)

台湾の古典的な軽食の1つは、「臭豆腐」と「鴨血」(鴨の血を寒天のように固めたもの)で味付けした火鍋のようなものです

私を含めて、多くの台湾人はこれがとても好きです。

だけどよく考えてみると、「臭豆腐」と「鴨血」そして「香菜(パクチー)」の3点セットとくると、日本人が最も食べたがらない食べ物ですよね(笑😆)

もちろん無理強いはしませんが、もしも機会があったら、ぜひ一口でも食べてみることをオススメしたいと思います。

さらに、このお店を経営するご夫妻は、とっても親切!

私は辛いのが苦手で、食べるのが遅いため、冬粉という麺が伸びてしまって、スープを吸い込んでしまうことが多々あるのですが、ご主人はそれを見て、スープを継げ足しに来てくれました。

私の傘も屋台の中の分かりやすいところに置いてくれて、天気は寒々しくても、温かい料理と親切さに、気持ちが暖かくなりました。

食事中に見つけたのが、お隣にあるお店

可不可熟成紅茶」です。

スマートフォンで調べてみると、台中が発祥のティーショップとのこと。

まだ台北のチェーン店は少ないため、私も初めて知ったお店です。

辛いものを食べた後なので、甘いものが飲みたくなりますよね。

頼んだ飲み物は、紅茶と冬瓜露(とうがん)で出来ていて、ふつうの飲み物屋さんと比べてメニューも多くありません。

でも紅茶を愛する精神が感じられ、店内の装飾も素晴らしく、とっても綺麗でした。

最終的にこれを注文!

[熟成歐蕾]熟成 紅茶 + 牛奶(少冰正常甜)

※熟成紅茶と牛乳のミックス(氷少なめ・通常の甘さ)

他の人の紹介記事を見ると、このお店の紅茶は甘すぎるという意見もあるみたいです。

でも甘党の私からすると、ふつうの甘さであることに加えて、クセになる味だと思います。

紅茶の味もしっかりしていて、とても味が良いです。

残念ながらチェーン店があまり多くないため、私が住んでいるところで飲むのは少し難しいです。

あなたがこの近くで遊ぶ機会があれば、ぜひこれらのお店も試してみてください!

店舗情報

晴光市場:阿干食堂

住所: 台灣台北市中山區雙城街10巷41號

営業時間: 年中09:00-20:00

【留意点】

  • たくさんの台湾の軽食を、安く、おいしく味わうことができます。
  • 雨の日も開いていますが、ほとんどの屋台は露天のため、雨の日はお勧めできません。

 

関連記事

  1. 香米 台北

    【台北 タイ料理】台湾で本格的タイ料理を楽しもう!香米 光復店

  2. 【彰化グルメ】素朴でおいしいB級グルメを食べ歩き!

  3. 【深坑】臭豆腐をはじめとする豆腐料理と老街観光

  4. 意麵王

    【士林 グルメ】小さい頃から食べてきた老舗「意麺王」

  5. 【桃園 龍潭】三坑老街を食べ歩き散歩!

  6. 陳猪肝湯

    台北 大安にある穴場グルメ「陳猪肝湯」〜二日酔いの朝ごはんにも最適!?

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com