【台湾 本屋】180日間限定の一期一会の「和平青鳥書店」!

台湾 本屋 / 台北 本屋 / 台北 書店 / 和平青鳥書店 】

(日本語翻訳=Tannen、Kotaro)

台北 本屋 ~ 和平青鳥書店 について

台北捷運(地下鉄) 麟光駅 の近くにある「 和平青鳥 」は青鳥書店と達永建設が提携して経営する書店です。 2019年5月25日にオープンしました。「180日間限定」をスローガンとして宣伝しているのは、より多くの人に本物の書店の大切さに気付いてもらい、「 一期一会 」という気持ちを感じてもらうためです。マスメディアでも多数報道されました。 元々今年11月末に閉店する予定でしたが、読書が好きな人の情熱に応じて、改めて2020年旧正月まで開くことが決まりました。読書好きの皆様、ぜひ早くお訪ねください!

台湾 本屋 ~ 和平青鳥書店 に入ってまず注目されるのは、吹き抜けの空間とガラスで建てられたドームで、日差しが直接差し込んできます。しかも真ん中に一つ木が植わっていて、木の周りに椅子も置かれているので、自然に囲まれて本を読む気持ちが楽しめます。

 

天井に吊っている鳥は、制限のない、自由な思想を象徴するものです。

 

 

台北 書店 ~ 和平青鳥書店:二階にある吹き抜けのスペースは読書コーナーです。椅子や小さいなソファーに座って本を読むことができます。ガラスで出来た壁には、力が溢れる言葉が書き込まれています。

 

 

この布幔に書いてある「あらゆる魂と魂の交流による共感と感動はすべて、心の中に永遠に存在し、消えることがない(所有靈魂與靈魂的共感與震動,都會永存在心,不會消失)」という言葉には多いに共感します。 書店で写真を撮るのは構いませんが、周りの人を邪魔しないように静かに過ごしましょう!

和平青鳥書店

https://www.facebook.com/%E5%92%8C%E5%B9%B3%E9%9D%92%E9%B3%A5-287173195537031/

住所:106台北市大安區臥龍街289號

 

関連記事

  1. 林安泰古厝

    【 林安泰古厝 】乾隆帝時代の癒される台北建築 ~ フリー入場

  2. 北門広場の文化エリア

    【 北門 観光 】 北門広場の文化エリア – 郵政博物館、三井倉庫、鉄道部園区

  3. 海邊走走

    台北 お土産はパイナップルケーキだけではありません。西門町「海邊走走」のピーナッツエッグロール!

  4. 大葉 高島屋

    【台北 天母】大葉高島屋で英国風アフタヌーンティーが楽しめます!

  5. 台湾 スイーツ

    【台湾 スイーツ】フランス菓子の影響を受けながら台湾独特のスタイルが生み出される

  6. 【花蓮市内観光】日本時代の面影が感じられるスポットを街歩き!

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com