【台北 イタリアン】PEPPINO培皮諾小館 ~ 忠孝新生駅・MGH三井ガーデンホテルの近く

【 PEPPINO培皮諾小館 / チャンピオンピザ / 黃振豪 / 忠孝新生グルメ / 台北 イタリアン / 台北市大安区 グルメ 】

(日本語翻訳=Tannen、Kotaro)

忠孝新生グルメ – PEPPINO培皮諾小館

来月、日本のメーカーが初めて台湾を訪れる予定で、台北市忠孝東路三段に位置する「和苑三井ガーデンホテル(MGH Mitsui Garden Hotel台北忠孝)」に宿泊することになりました。このホテルは忠孝新生駅の近くに位置しています。歓迎の準備をしっかりと行うために、私は近隣を実際に訪れてみました。同時に周辺のグルメも探索してみました。このエリアはあまり頻繁に訪れることはなかったのですが、驚いたことに多くの美味しいお店があることに気付きました。でもランチの時間帯で快適な食事環境を提供するレストランは比較的少なく、一部の場所は昼食時に営業していないようです。
特に現在の炎天下では、お昼に外で散策したら熱中症になるかもしれません😂🔥。様々なことを考慮に入れた結果、最終的に「 PEPPINO培皮諾小館 」という店名のイタリアンを選びました。しかも、このレストランはLINEでの予約サービスも提供しており、これがとても便利だと感じました。とにかく、試してみる価値があると思いました!

予約がなければお店に入れません ~

「PEPPINO培皮諾小館」に足を踏み入れると、店内は広くはありませんが、濃厚なヨーロッパの雰囲気が感じられます。入り口にある清潔な壁と木製の扉、そして鮮やかな緑の植物が組み合わさって、まるで遠いヨーロッパの小道にいるような気分になります。しかし店内に入ると、満席です、人でいっぱいです!!私は火曜日の昼時であるこの時間帯には予約をしなくても気軽に座れると思っていましたが、予想外にも予約が一杯で、2人用の席がひとつだけ残っていました。幸いなことに私は予約していたので、予約席に案内されましたが。心と口の両方が少し緩んだことは言うまでもありません(笑)

店内は明るく清新な雰囲気で、内装全体から暖かみが感じられます。食事を静かに楽しむための快適な環境が整っており、料理を味わうための静かな場所です。ただ、多くの場所は狭く、食べ終わったらすぐに退出しなければならないかもしれません。一部の場所は少し乱雑な印象もありますが、本当にどれも美味しいです。たまにはこうした場所でリラックスするのも良いですね〜
ちなみに、1人あたりの最低料金は500台湾ドルで、プラス10%のサービス料がかかります。通常のランチには少し贅沢かもしれませんが、たまに来るならかなり合理的だと思います。 さらに、店員はとてもフレンドリーで、以前来店したことがあるかどうかを尋ね、料理やおすすめの説明を丁寧にしてくれます。これによって食事の体験がさらに向上します!

チャンピオンピザを注文した ~

前菜は、店員さんがおすすめしてくれた今日のすべシャル「 メロン生ハム 」を選びました。
とても爽やかな味わいです。甘くて柔らかいメロンが、ちょうどいい塩加減の生ハムと絶妙に合います。暑い夏にぴったりの一品でした。
やはり良いスタートは成功のカギですね、本当に食欲をそそられました!

次に、ナポリの海鮮の揚げ物を注文しました。ホタテ、エビ、イカ、キビナゴなどの盛り合わせです。予想を超えた美味しさではありませんが、ソースがとても効果的で、料理を引き立てています。

そして、このお店の看板メニュー 「Peppino 特選ピザ」を頼みました。
うわさによると、この店が凄いのは「 シェフ/ 黃振豪 」がいるためです。
彼は東吳大学商用数学学部を卒業していますが、世界最大のピザ大会である「CAPUTOカップ世界ピザ職人チャンピオンシップ」で優勝しています。
この大会には40ヶ国以上、400人以上のピザ職人が参加し、毎年9月にナポリで開催されます。
優勝者は通常イタリア人、アメリカ人、そして、細かい作業を大切にする日本人です。
優勝した時、彼は「今でも信じられない、日本人に勝つなんて思ってもみなかった」と言ったそうです。
それで、美味しいですか?(笑)薄い生地と焼きたての香りが絶妙で、シンプルな材料ですが飽きずに美味しいです!

肉が大好きな私は最後に、「アメリカ産プライムリブアイ」を注文してしまいました。ミディアムでちょうどよく焼き上がっていて、大満足でした😊

店内には他にも多くの料理、飲み物、デザートがありますが、昼食は2時半までの営業で、その後スタッフが昼食をとるため、私たちは1時に来たので、デザートを食べる時間がありませんでした。イチジクのデザートがとても美味しいらしいですが…
しかし、今日いくつかの料理を試してみた後、全体的にとても満足しており、価格も適切だと思います。しっかりと味わい、ワインを楽しむためには、次回は車を運転しないで、夜に訪れるのが良いかもしれません。

PEPPINO培皮諾小館

住所:106台北市大安區濟南路三段42號
電話: 0227721196
Facebook: PEPPINO培皮諾小館

【 関連記事 】

 

関連記事

  1. 華山 1914 で開催された Pinkoimarket in Taipei 2018 に行ってきました!

  2. 【鹿港 グルメ】代表的なローカルグルメ情報

  3. 【彰化グルメ】素朴でおいしいB級グルメを食べ歩き!

  4. 【Taipei Grand Trail】台北大縱走(第六段)

  5. 台湾人がいう「日本人の男性は皆スケベ。小姐が大好き」は本当か?【林森北路の社会学】

  6. 台北 本屋

    【台北 本屋】大安森林公園近くの「森大青鳥書店」

Sponsored
台湾オプショナルツアーなら
サイト内検索
PR
PR
Booking.com
Recommend
台湾ホテル検索
Booking.com